トップページへもどる 茶室メモ 茶室設計工房辻本 プロフィール 
アルバム1 アルバム2 アルバム3 アルバム4 アルバム5 アルバム6  


                              茶室の勉強会                                

茶の湯の場である茶室、露地の仕組みを理解しておくことは、茶の湯を嗜む上で不可欠です。茶室、露地は、茶事の約束事を守っておかなければなりません。また、茶室の仕組みを知っておくと、茶道の稽古にも大いに役立ちます。

                                    

                                               I 社 茶修会

年 月 テーマ 内 容 主 催 場 所
平成14年11月 津名の茶室 津名茶室調査報告  静偲庵茶道グループ 兵庫県
平成15年10月 津名の茶の湯 津名の茶の湯の歴史
講義と茶会
 津名高等学校茶道部 兵庫県
平成15年12月 茶 室 茶の湯の歴史と茶室の変遷
講義と茶会
 I 社 茶修会 東京都
平成16年 4月 茶 室 茶室の歴史と茶室の仕組み  山口宗純茶道教室 埼玉県
平成16年 4月 茶の湯文化 茶の湯文化の紹介
講義と茶会(在留外国人向け)
 宍戸晶子日本語教室 千葉県
 平成17年 3月 津名の茶の湯 津名の茶の湯 調査報告
講義と茶会
(財)淡路21世紀協会    兵庫県
 平成17年11月 茶の湯の空間 茶事と茶室・露地、茶室の構成 (社)徳島県建築士会    徳島県
 平成18年 5月 茶の湯の空間 茶事と茶室  話し野馳走屋    東京都
 平成19年 3月 茶の湯の空間 茶事と茶室の仕組み 東京建築士会練馬支部    東京都
 平成20年 7月 勉強茶会 茶会のルールと茶室の動線 東京建築士会練馬支部    東京都
 平成21年 4月 又みょう斎直叟 又みょう斎と茶室  大阪同友会    奈良県
 平成21年 5月 茶の湯文化 茶の湯文化の紹介
講義と茶会(在留外国人向け)
 宍戸晶子日本語教室    千葉県
 平成24年 3月 依水園の茶室 依水園の茶室の構成 東京建築士会練馬支部    東京都
 平成25年10月 茶の湯と茶室 茶の湯文化の紹介
茶会と講義
 宍戸晶子JJ倶楽部    千葉県
平成26年 9月 茶の湯と茶室 茶の湯と茶室の歴史 東京建築士会練馬支部 東京都
 平成26年11月 勉強茶会 茶室の動線と茶の湯の作法 東京建築士会練馬支部 東京都
 平成27年11月 茶の湯文化 茶会と講義  宍戸晶子JJ倶楽部    千葉県
 平成28年 4月 長勝寺桜茶会 又みょう斎と三千家の趣向  潮来長勝寺    茨木県
 平成28年 7月 洋室での茶の湯 盆略点前と客の作法  カフェ・ド・ロゼ    東京都
 平成28年 8月 茶の湯と茶室 茶室の付属設備 東京建築士会練馬支部    東京都
 平成29年 8月 茶室の好みについて 裏千家12代又みょう斎の茶室 東京建築士会練馬支部    東京都
 平成30年 2月 炉の茶会 露地と茶室における客の動線 東京建築士会練馬支部    東京都




宍戸晶子日本語教室



                下記写真は、お茶とは関係ありませんが、東京建築士会練馬支部の活動です。紙とカッターで折り紙建築を作ります。
                お茶では、江戸時代、茶室を造る時に、「起こし絵」という紙の模型を作りました。この模型は畳めるという点では、折り紙建築と共通点があります。
                 

                                   折り紙建築教室 (練馬まつり東京建築士会練馬支部ブース)